芦屋川ブログ

2019.11.29

お口の育て方

 

こんにちは〜
助手の猪原です٩( ᐛ )و

朝、夜だいぶ寒くなってきましたね~
体調を崩さないよう皆さん気をつけて下さいね。
先日、聖栄歯科医院・矯正歯科とエミリアプリスクールの合同勉強会がありました。

テーマは【お口の育て方】
院長と衛生士の増田さんがお話してくださいました。
その時の内容を皆さんにもお伝えしますね。

お口の育て方

お口がポカンと開いている子供を見たことありませんか?
これはお口の周りの口輪筋という筋肉のの緩みが原因なんです!
口輪筋は他のたくさんの表情筋とつながっているので
口輪筋の状態でお顔の表情が良くも悪くも変わるんです!
なので口輪筋が緩むとだらしない顔になりますし、引き締まるとキリっとした顔になります。
そこで口輪筋が緩みやすい3つの習癖があります!
それは!

①低位舌
舌の位置が落ち込んでいる状態です。
舌の正しい位置は舌先が上顎のスポット(下図)にあるのが正しいポジションなんです。低位舌 舌 舌の正しい位置

 

②異常嚥下癖
舌先を上下の前歯の間から強く押すようにして嚥下する状態です。
舌先が上顎のスポットにあると前歯は押されません。低位舌 舌 舌の正しい位置

③口呼吸
低位舌と異常嚥下癖があるとなりやすいです。
低位舌、異常嚥下癖や口呼吸は不正咬合の原因にもなるんです。
不正咬合だと…
噛む回数の減少・流し込み食べ、
口腔周囲筋の弱体化・未発達などの誘発にも結び付き
すべてがつながり悪循環になってしまいます。

正しい咀嚼・嚥下の生活習慣が
良いお口の育て方に大きく影響してきます。
3歳までに成熟してくるので
3歳までに正しい咀嚼・嚥下で食事させていくことが
とても大切なんです!

赤ちゃんがいるお母さまはこんなことから
気をつけてあげてみてください!
◆噛む回数が自然と増える献立
◆食事中飲み物は出さない(流し込み食べ予防)
◆食事中の姿勢(足裏が床につく椅子の高さ)

またお家でも簡単にできる口輪筋を鍛えるトレーニングなんかも
遊びの延長で取り入れてみるのもいいですよ!
それでもダメなら歯科医院にてMFT(口腔筋機能療法)という
お口の周りの筋肉を機能的に改善していく
治療
行っていくことも効果的です。
舌や唇の位置および呼吸などの口腔機能の改善が期待されます。
では、自宅でできる簡単な運動<あいうべ体操>を紹介します!

口呼吸 あいうべ体操

①口を大きく開けて「あ」
②口を横に大きく開けて「い」
③口を尖らせて「う」
④べ〜と舌を突き出して「べ」

簡単ですよね?
習癖が治った方の比較写真を見せてもらったんですが、
全然違いました!
え、こんなに変わるの?と思うぐらい違いました。
口角も上がり表情もすごく良くなってびっくりしました。
皆さんも是非、口輪筋を鍛えることを意識してみてください(/・ω・)

保育士さんにも助手の私にもとても分かりやすい内容で
勉強になりました!
ありがとうございました!

当医院はご予約制となっております。
ご予約の際は0797-35-6480までご連絡お待ちしております。

一番上に戻る
TEL:0797-35-6480 歯科医院併設 託児施設及びプレイルーム kids forest emilia歯科医院併設 託児施設及びプレイルーム kids forest emilia 神戸・元町 聖栄歯科医院矯正歯科神戸・元町 聖栄歯科医院矯正歯科 神戸・元町併設 企業主導型保育事業 Emilia Preschool